横須賀 Indoor-plane 第 11 回飛行会

[Previous] [Next] [Gallery Index]


画像をクリックするとフルサイズの画像でご覧になれます。
山尾さんと新作機 "thistle"。右は機体の作者大野さん。
全備重量約 30g 。モーターとプロペラは UNION のコンデンサプレーンのものを使っています。 RF ユニットとマグネットアクチュエータを装備し、 CR2 一次電池 (3V) ですべての電源をまかなっています。
緒方さんの "Lil' Skeeter" と山尾さんの "thistle" を並べてみました。両者の翼面積は同じだという事です。
車輪がないので手投げしましたがとてもよく飛んでいました。しかし飛行のほとんどがフルスロットルでパワーに余裕がないということでした。その後 B2 ステルスに使われているモーターに載せ替えて再度飛行しましたがパワーに大きな差がないようでした。
緒方さんと山尾さんの超軽量機にみんなの注目が集まりました。
大野さんの自作機 "Little Bee" は相変わらずよく飛んでいました。
松田さんと自作低翼機。今回は 180 系モーターから 130 系モーターに積み替えたそうです。
体育館は 2 階にあり、 3 階から眺めるとこうなります。松田さんの飛行機は大きいのですが実にゆったりした飛行でとても小回りができます。
こちらは木下さんの新作機。和紙貼り仕上げでとてもきれいにできていました。自作のバルサペラが装着してありました。
大きな飛行機ですがとてもよく飛んでいました。
井上さんの "WESPE" 。前にも紹介しましたが送信機を見てください。なんとワンスティックの自作です。
ワンスティックの送信機で操縦中の井上さん。
誰かがマトウダイといっていましたが、胴体部分が黒く塗られていました。前回に比べてとても軽やかに飛んでいました。
野田さんの "Taube" 。独特なスタイルでとてもゆったりとした飛行です。
とてもよく飛んでいたのですがどうしたんでしょう。
鈴木さんと "WESPE" 。蛍光色の塗装が目立ちます。とてもよく飛んでいましたが空中衝突して壊れてしまいました。
こちらも鈴木さんと "Delta Star 500" 。
組み立て時にリブを赤く塗装したということです。表面は蛍光グリーンなので飛行中の姿勢がよくわかります。
なかなか飛びあがらなかった鈴木さんの自作機ですが、今回はよく飛ぶようになりました。
とてもスローでよく飛んでいました。
狛江から参加の鈴木さんは前回の機体に改良を加えてきたという事です。
6x50mAh 電池搭載でいままでになくよく飛んでいました。
小黒さんと自作機。今回の機体は新たに主翼を作りなおし、翼端上反角がついています。
緒方さんとセスナ機。体育館で飛ばすのは少々難しそうでした。
緒方さんの円盤型機はよく飛んでいました。
緒方さんのセスナ機と私の "PIPER CUB" を並べてみました。
送信機との比べて "PIPER CUB" がいかに小さいかわかると思います。
とても小さい飛行機ですが一生懸命がんばって飛んでいます。 3 階からの映像です。
"FunFan2" も大分飛ばしなれましが体育館の中ではまだ曲技ができません。
リラックスした雰囲気で見学者もゆったりした気分で楽しんでいました。

[Previous] [Next] [Gallery Index]
1999/12/07 inserted by FC2 system