FunFly 4 "FunBee" の完成

[Previous] [Next] ["FunBee" Index]


ようやく "FunBee" が完成しました。とてもいいフォルムで気に入ってます


しばらく 130 Mini-plane 、Indoor-plane に熱中し、400 クラスの飛行機製作から離れていました。 Indoor-plane も 1 号機が完成して一段落しました。そこで中断していた "FunBee" の製作を再開しました。久しぶりに作業テーブルに載せたら、400 クラスの機体の頑丈さに驚きました。

"FunBee" を作り始めてから 10 ヶ月もたってしまいました。 当初予定していた電池搭載位置よりも後ろに電池を載せないと、重心位置が合わないことになり、 これといったいい案も浮かばずにいたわけです。古いスピコンが余っているので使う予定でしたが、 この際新しいスピコンにして、機首を少しでも軽くすることにしました。その結果電池も納得のいく 位置に置くことができました。

当初から念願のパイロットも載せることができました。中翼ということもあって主翼はフィルムを貼ってから胴体に取り付けるなど、結構作業が手間取りました。 全備重量は 600AE 電池を搭載してなんと 390g という軽さで仕上がりました。 当初予定していた 425g をかなり下回りました。翼面荷重は 25g/dm2 ほどになります。
キャノピーはプラ板を曲げるだけの簡単なもので、PLASTI-ZAP で接着してみました。
カラーリングについては主尾翼を白一色にしてしまいましたが、フォルムが結構気に入っています。

どんな飛びか今から気になります。車輪がついているので地上から離陸させたいと思っていますが、ラダーが固定なのでうまく離陸してくれるかどうか気がかりです。

今回の機体は主翼の取り付け角が0度、水平尾翼の取り付け角 -1 度、モーターのダウンスラスト 2 度、サイドスラストが 2 度つけてあります。車輪はこの機体をかなり特徴あるものにしていて、オリジナル画像ではかなり大きいものをつけているようにみえます。舟地蔵では 35mm のタイヤでもまったく問題なく離着陸できますが、今回やや大きめの 45mm タイヤを使ってみました。

"FunBee" 緒元
翼幅 (Wingspan)

700mm (27.6")

全長 (Length)

550mm (21.7")

翼面積 (Wing area)

15.5dm2 (240sq.inches)

全備重量 (Weight)

390g

翼面荷重 (Wing load)

25g/dm2

使用電池 (Battery)

7x600AE

受信機 (Receiver)

Futaba R113F (改造)

サーボ (Servo)

9gx2

モーター (Motor)

Mabuchi 380PH Direct

プロペラ (Propeller)

Robbe 6x3.5 Folding Prop.

スピコン (ESC)

schulze slim-18be (放熱板追加)

使用フィルム (Film)

オラライト

今回、モーター冷却についてはあまり積極的な配慮をしていないので、暑い季節には問題があるかもしれません。まだ当分暑さが続きそうなので比較的気温の低い早朝に初飛行したいと思います。


[Previous] [Next] ["FunBee" Index]
inserted by FC2 system