横須賀 Indoor-plane 第 7 回飛行会

[Previous] [Next] [Index]
Indoor-plane を飛ばされている山尾さんからのお誘いで横須賀南体育館に出かけました
山尾さんから第 7 回 Indoor-plane 飛行会へのお誘いをいただき、横須賀南体育館に緒方さんと大岩君と私の 3 人でお邪魔しました。まず驚いたのは体育館が広くて明るいことです。バレーコート 3 面の広さがあるということです。タイトル画像はこの広い体育館で "LittleBee" を飛ばす緒方さん。体育館脇に控え室があり、こちらは冷房完備でガラス窓越しに飛んでいる飛行機を見ることができます。ほかにも横須賀で 2 ヵ所の体育館を利用しているということです。

続々と愛機を携えてメンバーが集まってきました。 参加させていただいたわれわれ 3 人を含めて 11 人のメンバーほか家族の方も参加され、和やかな雰囲気でした。 肝心の Indoor-plane は、それぞれがすばらしく個性のある飛行機で感動してしまいました。やはり早くから Indoor-plane を手がけている方々のグループだけあって、飛行機をはじめモーター、プロペラ、ギヤユニット、操舵機構、飛行機製作等に数々の工夫を見ることができました。山尾さんは 1 年以上も飛ばしているという愛機 "Stubenfliege" を自在に操り、何度もハンドキャッチを披露してくれました。白石さんも同じ機体でモータを取り替えて慣らし中ということでしたがループを見せてくれました。この機体は完成機ということですが、見れば見るほど良くできた機体で感心してしまいました。羽場さんは独特のスチロールでできた無尾翼機で優雅な Slow Flight を披露してくれました。大野さんの飛行機 "J-POU" はなんともかわいらしいフォルムで思いのほかゆっくりと飛んでいました。主翼の迎角をサーボでコントロールして飛ぶそうです。幅広の自作カーボンペラを使っていました。木下さんは親子で参加されていて、大型低翼機を飛ばしていましたがとても安定した飛行でした。木下さんもプロペラは自作でバルサブロックからの削り出しペラを使っていました。"Taube" の長谷川さんと井上さん。多くの飛行機を見ることができました。あっという間の 3 時間でしたが、今までネット上でしか見ることのできなかった Indoor-plane の数々を目の当たりにできたことは大きな収穫でした。

大岩君は製作していた 130SZ 搭載の Indoor-plane が完成し、横須賀南体育館で初飛行することになりました。広い体育館で好条件に恵まれ無事初飛行を行うことができました。緒方さんはデルタ翼機 "Pibros" の重心位置を見なおしての再飛行となりましたが離陸時にプロペラが外れてしまいました。次回に期待したいと思います。"LittleBee" は快調に飛んでいましたが、こちらも飛行中に突然プロペラが外れてしまいました。私は "FunFan" を飛ばしましたが、とても広い体育館で安心して飛ばすことができました。 2 フライト目には垂直ホバリングにトライしてみました。初めのうちは若干前進しながらのホバリングでしたが、何度か試しているうちにホバリングできるようになりました。後半に思い切ってロールから背面飛行に入れてみました。ロールレートが遅く、一時はどうなるかと思いましたがなんとか飛ばすことができてほっとしました。

横須賀 Indoor-plane 第 7 回飛行会の画像は [ RC Planes Gallery (1999) ] でご覧いただけます。

われわれを暖かく迎えてくださった山尾さんはじめグループの皆さまありがとうございました。 体育館を借りられるようになるまでの大変なご苦労があったと思います。屋外で飛ばせる場所がだんだんなくなってきている現在、体育館を利用しての Indoor-plane は今後ますます盛んになっていくものと思います。


[Previous] [Next] [Index]
inserted by FC2 system