横須賀 Indoor-plane 第 9 回飛行会

[Previous] [Next] [Index]
横須賀西体育館での飛行会にお邪魔しました
はじめてお邪魔した西体育館ですが、バスケットコート二面の広さがります。館内中央に仕切りのための黒いロープが張られているのが少々気になります。
今回は湘南スローフライヤークラブのメンバー全員が飛行機を携えて参加することができました。 緒方さんは注目の 26g "Lil Skeeter" と円盤型機を、小黒さんは発泡スチロール翼の新作機を、岸田さんはスチレンペーパで作った無尾翼機を、大岩君は高翼機を、私は新作機 "FunFan2" と "Mini-plane 1" それに "Mini-plane 3" を携えての参加となりました。前回六会市民センター体育館に初参加された鈴木さんもカーボンフレーム機をプッシャータイプに改造しての参加となりました。

緒方さんの "Lil Skeeter" は現物を見るととても小さな飛行機なので驚きました。赤外線を使っての飛行は途中コントロールできなくなってしまう場面もありましたが RF システムに変更しての飛行ではとてもよく飛んでいました(タイトル画像)。 26g の飛行機が飛ぶのを目の当たりに見て感動してしまいました。円盤型機は快調に飛行していました。

岸田さんの無尾翼機も調整がとれ、とてもよく飛んでいました。ゴム動力用プロペラのブレード幅を狭く削ったところとても飛ばしやすくなったそうです。
小黒さんは機体を一新して発泡スチロール翼によるエルロン仕様の飛行機で、大き目のエルロンと大き目のエレベーターを持つ機体を作ってきました。まずまずの飛びでしたが、やや胴体の剛性が弱いようでした。
大岩君の 130 機もよく飛んでいました。鈴木さんのプッシャータイプへの改造機は 3x50mAh から 6x50mAh までの電池を積み替えて飛行テストしていました。 80g の飛行機が 3 セルでも飛行できるということを確認できました。

私の "FunFan2" も問題なく初飛行しました。やはり舵角を大きくしただけあって舵の効きは敏感過ぎるぐらいです。初飛行なのと体育館中央に張られたロープが気になったのでおとなしく初飛行しました。重心位置も初期設定のままで調整の必要もなさそうです。 9:1 のギヤ比にしましたが飛ばしてみた感じでは 8:1 のギヤ比より静かで滑らかに飛ぶ感じがします。 "Mini-plane 1" は Keyence のモーターを DC5-2.4 に替えてのテスト飛行ということで Indoor で飛ばすのは初めてです。Indoor で飛ばしてみるとかなりのスピード感があります。飛びはなかなかいい感じですが飛行中に中央に張られたロープに接触してしまい、墜落してしまいました。モーターが脱落し、車軸が折れましたが、幸い簡単に修理できる破損ですみました。

"Mini-plane 3" はカーボンブラシを取り替えましたがブラシに塗布するグリスの調達ができず、グリスなしの状態で Outdoor でのテスト飛行を行いました。まったく問題なく飛行しましたがこのまま使うのもよくないと思い、ブラシ用グリスについてモーターメーカーに問い合わせてみました。すべて企業秘密という事でした。そこで「ワタナベモータース」の渡辺さんに聞いてみました。マブチに問い合わせていただきましたが、やはり企業秘密という事のようでした。耐磨耗性ではモリブデン系グリスが使えるのではとのヒントをいただき早速手元にあったモリブデングリスをブラシに塗布してみました。前置きが長くなりましたが今回モリブデングリスを塗布してのテスト飛行ということになります。飛行はというと 6x120mAh の電池で 1 回目 10 分以上、 2 回目 12 分以上の飛行ができました。モーターもとても滑らかに回転している感じがします。 2 フライトだけで効果についての結論は出せませんが、フライトを重ねて様子をみてみたいと思います。それにしても DC5-2.4 モーターで 12 分以上も飛んだのには改めて驚きました。

横須賀のメンバーでは山尾さんが愛機 "Stubenfliege" を快調に飛ばし、同じ飛行機をお持ちの白石さんはアルミコーティングのフィルムに張り替えて飛行していました。大野さんは新作機 "LittleBee" 改を自作され、フィルムもグリーンに染色したものが張られていました。とてもよく飛んでいました。フィルムの染色はなかなか難しそうですが、もう少し濃い色に染め上げる事ができたらいいなという感じがしました。木下さんはいつもの愛機のほかに新作機を持ってきました。私の "FunFan" に似た飛行機ですがバルサ和紙張りのとてもきれいな飛行機で機敏に飛んでいました。前回見事な複葉機を持ってこられた松田さんは今回もとてもきれいな大型低翼機を持ってきました。素晴らしい工作技術で感心してしまいました。驚いたのはこの大きな飛行機の動力になんと Keyence のジャイロソーサー用モーターが使われていました。 6x120mAh 電池でゴム動力用のプロペラを回していましたが、やはりかなり過負荷だったようで残念ながらモーターが壊れてしまいました。

今回も山尾さんはじめ横須賀の皆様に大変お世話になりありがとうございました。大変和やかで楽しい飛行会でした。また次回もお邪魔させていただきたいと思いますのでその節はよろしくお願いします。

横須賀 Indoor-plane 第 9 回飛行会の画像は [ RC Planes Gallerly (1999) ] でご覧いただけます。画像が多いので多少重いと思います。撮影にご協力いただいた tsune さんありがとうございました。


[Previous] [Next] [Index]
inserted by FC2 system